宮城県教育委員会では,児童生徒の心のケアのために,SNS相談を4月17日
から開始しています。詳しくは下記URLより宮城県教育庁高校教育課のページで
ご確認ください。
https://www.pref.miyagi.jp/site/sub-jigyou/gak-consult-index.html
登録方法等は下記のリーフレットをご覧ください。
令和2年度みやぎSNS相談リーフレット
玉川小学校です。
臨時休業が延期の延期に伴い
市内の学校で子供たちの健康観察とゴールデンウィークまでの宿題等の配布日(以下課題受け取り日)
を設定することとなりました。
本校では課題受け取り日と家庭訪問を以下のように行いたいと考えています。
1 課題受け取り日と場所について
1年生 4月21日(火)10:00~(5分程度)
(1年生に関してましては,保護者同伴でお願いします。)
2年生 4月21日(火)11:00~(5分程度)
3年生 4月21日(火)14:00~(5分程度)
4年生 4月21日(火)15:00~(5分程度)
5年生 4月22日(水)10:00~(5分程度)
6年生 4月22日(水)11:00~(5分程度)
予備日 4月24日(金)の午前中
2 場所 晴天時は校庭 雨天時は体育館です。
3 配布物
① 10日分の宿題プリント
② 漢字の課題
③ 5月の家庭学習カード
④ 学年懇談資料
⑤ PTA総会資料
4 子供が持ってくる荷物
① たまっ子ルルブルカード(これまでの宿題含む)
② 保健調査票(2年生以上)
③ 結核診断表(全学年)
5 家庭訪問(住居確認)
4月22日(水)の午後と23日(木)終日を使って,ご家庭の場所確認に参ります。
今回は感染拡大予防の観点から,ポストに訪問終了のプリント等は配布致しません。
(住居確認のみの為,不在で構いません)